本文へ移動

のびのびキッズ

のびのびキッズ

のびのびキッズについて

初めまして。仲良く遊ぼうね!
本園では「子育て支援」の一環として、
  『のびのびキッズ』(未就園児の体験保育)
                    実施しております。

未就園児のいらっしゃるご家庭の皆様、お子様や保護者様同志の
コミュニケーションを広げる場としてご参加されませんか?

ご近所やお知り合いの方へご案内していただき、
お誘い合わせの上、ぜひご参加ください
 
  対象 未就園のお子様に限る    
  のびのびキッズ 《1歳~未就園児》
 

★令和6年度体験保育「のびのびキッズ」実施予定★

日にち
時間
活動内容
場所
R6.5.22(水)
10:00~11:00
みんなで遊ぼう
(運動場開放)
遊戯室
運動場
R6.6.26(水)
10:00~11:00
お散歩
(手作りおやつ試食

遊戯室
運動場
R.6.7.22(月)
10:00~11:00
水遊び・プール遊び
遊戯室
本園プール
R6.8.26(月)
10:00~11:00
作って遊ぼう!
遊戯室
R6.10.21(月)
9:30~10:30
親子で体育あそび
遊戯室
R6.12.13(金)
9:30~10:30
交通教室に参加しよう!
遊戯室
R7.1.15(水)
9:30~10:30
親子でリトミック
遊戯室
費 用・・・お子様1名につき50円(傷害保険料として)
      ※参加日当日、受付にてお支払いください
 
申込み・・・事前申込み不要ですが、事前申し込みを行うこともできます。
        ご不明の点はお問い合わせください。

 
日程及び活動内容は、天候などにより変更の場合もあります。

 ご案内・申込書はこちら←クリックしてください
 
 

    

令和6年度“のびのびキッズ”活動内容

令和6年度 第7回のびのびキッズ開催!

2025-01-15
NEW
田辺先生にご挨拶・・・「おはようございます!」リトミック、始まるよ~。
   202515(水)

  新しい年を迎えて半月が過ぎましたね。先週の積雪には、びっくりでした・・・幼稚園でもすこーしだけ雪遊びをしました
 
 5月から始まった“のびのび・キッズ”(体験保育)もいよいよ、今回が最終回。
今日は、本園リトミック講師の田辺 容子先生をお迎えして“親子でリトミック”を開催しました。

 ママのお膝に乗ってピアノのリズムに合わせてゆらゆら~。かわいいたまご型のマラカスを持って
「こんにちは~。」とご挨拶をしたり・・・と沢山のリズム遊びをしました
 つぼみ0,1歳児クラスのお友達も一緒に参加。先生たちと一緒に楽しみました。
 かわいい笑顔が一杯の時間となりました。

 さて、今年度の体験保育は、終了となります。ご参加いただきありがとうございました
来年度も楽しい時間となるように・・・と思っています 
じしゃくのおもちゃ、色々くっついて楽しかったね!
ママのお膝、先生のお膝でゆら。ゆら~。
たまごマラカスを持って、リズムにあわせて「こんにちは!」
今度は、タンブリンを持ってゾウさんにへんし~ん。

令和6年度 第6回のびのびキッズ開催!

2024-12-13
NEW
さあ、交通教室が始まりました!
   2024.12.13()
 
  あっという間に今年も12月・・・早いですね。さて、今日は、JAFの指導員による交通教室が行われました
色々な機材が運ばれてきて「何が始まるんだろう~?」とワクワク・ドキドキ・・・信号機さんもやってきて横断歩道の
歩き方や交通安全のお話を聞きました!
 
 今回は、たんぽぽ組(2歳児)のお友達も一緒に参加。にぎやかに開催することが出来ました。

 いよいよ、次回が今年度最後の“のびのび・キッズ”は、1月15日(水)「親子でリトミック」です。
 皆様のご参加をお待ちしております
クリスマスの紙芝居も楽しかったね!
「右よ~し。」「左よ~し。」ママと一緒に横断歩道を歩いたよ!
たんぽぽ組さんも合図に合わせて、横断歩道を歩きました。

令和6年度 第5回のびのびキッズ開催!

2024-10-21
NEW
バナナのポーズ・・・体を横に~。先生のまねをしてね・・・
   2024.1021(月)
 
 今日は、体験保育“のびのび・キッズ第5回目が開催されました。
8月以来、久しぶりの活動でしたが、10名のお友達が参加してくれました!

 今回は、本園、体育講師下関アスリートクラブの坂本先生による「親子で体育遊び」でした。
まずは、みんなでランニング・・・そしてストレッチ・・・準備運動が終わったあとは~?
マットや鉄棒、トンネルに平均台・・・様々な教具を組み合わせてアスレチック遊びの始まり~始まり~。
ママたちと一緒に楽しい時間を過ごしました
 
 次回は、12月13日(月) 
9:30から10:30です。JAFの交通指導員による「親子で交通安全」を予定しております。
 信号機さん、やってくるかな~?皆様のご参加をお待ちしております
アンパンマンブロックは、いつでも大人気・・・
今日のお話は・・・「どんぐりころちゃん」お歌も一緒に歌ったね~。
平均台・・・うまく歩けるかな?ママと手をつないで~。
まずは、トンネルくぐりから。みんながんばってね・・・

令和6年度 第4回のびのびキッズ開催!

2024-08-26
NEW
出来たよ~。見せて、見せて~。かわいいね!
   2024.826(月)
 
 今日は、体験保育“のびのび・キッズ第4回目が開催されました。
暑い日でしたが、沢山のお友達が参加してくれました。

 今回は、「作って遊ぼう!」と題して“トンボのめがね”を作りました。
カラーセロハンを使ってメガネは、何色にしようかな~?
また、ペンやシールを使って模様作り・・・どんな模様にしようかな~?と
自分で、また、ママに手伝ってもらいながらかわいい作品が出来ました。
 最後にピアノに合わせてお父さん、お母さんと一緒に
「とんぼのめがね」を歌いました
 
 
 次回は、10月21日(月) 
9:30から10:30です。
 本園、体育講師の下関アスリートクラブの
坂本先生による「親子で体育遊び」を
予定しております。
 スポーツの秋!親子で楽しく体を動かしませんか?
当日は、活動しやすい服装でご来園ください!
 皆様のご参加をお待ちしております
ブロックあそびにおままごと・・・何して遊ぼうかな~?
どんなふうにしようかな~?
もうすぐ、完成かな?頑張って・・・
先生と一緒にとんぼのめがねを歌ったよ!

令和6年度 第3回のびのびキッズ開催!

2024-07-22
NEW
準備は、できたかな~。準備体操は、「サン・サンたいそう!」
   2024.722(水)
 
 今日は、体験保育“のびのび・キッズ第3回目が開催されました。

 朝からとっても良い天気・・・そろそろ梅雨明けでしょうか?
 
 今回は、「幼稚園のプールで遊ぼう!」ということで準備体操をして、
幼稚園のプールへ・・・大きなプールにみんなちょっぴりドキドキ・・・だったかな?
 
 スプーンやカップで遊んでいると・・・?水風船が・・・ホースにつないで
膨らむ様子にみんなし~ん。一斉にできた風船に大喜び・・・
暑かったけど、ママたちと楽しみました。

 終わった後のアンパンマジュース、冷たくておいしかったね

 次回は、8月26日(月) 
10:00からです。
「作って遊ぼう!」を予定しております。
 何を作るのかな~?楽しみですね。

 皆様のご参加をお待ちしております
お部屋では、ブロックやおままごとで遊んだよ~。
大きなプール、ママと一緒に歩いてみよう~。
プールから電車も見えたよ~。「お~い。」
「あっ!何か見つけたよ~。」上手にすくってみてね~。
第一幼稚園
〒750-8508
山口県下関市桜山町1番1号
TEL.083-231-7705
FAX.083-231-7706
 
第二幼稚園
〒750-0086
山口県下関市彦島塩浜町2-2-21
TEL.083-266-5821
FAX.083-266-5841
1
6
5
0
5
2