本文へ移動

未就園児クラス

わくわくランド

未就園児さんの子育て支援を行っています

本園では子育て支援の一環として、
未就園児さん対象の体験保育~『わくわくランド』を行っています。
 
就園前のお子さんに合わせて、さまざまな活動を計画しています。
みんなで一緒に 運動したり、工作したり、絵本を見たり・・・
楽しいことが盛りだくさんです。
ご家庭では 見ることのできない 子ども達の
「やった!」「できた!!」という姿にたくさん出会えます。
わくわくランドに参加して、お子さんの笑顔をたくさん見てみませんか 
お父様の参加も大歓迎です 
 
今年度の日程等は次のとおりです。
皆様是非お誘い合わせの上ご参加をお待ちいたしております
 

わくわくランドに参加いただきありがとうございました(^▽^)/

わくわくランド前期の日程が終わりました。
沢山の方にご参加いただき、また、かわいい子ども達の姿に癒されました。
親子ふれあい遊びや制作、在園児との交流など様々な計画をしています。
後期も引き続き行いますのでぜひご参加ください(^▽^)/

年長児と一緒に七夕交流会をしました

この日は年長児による、第二幼稚園の紹介や手話ソングを披露☆彡
その後、年長児が事前に作っておいた七夕飾りをプレゼントし、わくわく参加者のみなさんの製作を始めました。
出来上がった笹飾りは持ち帰りました(^▽^)

プール開放がありました

プール開放がありました
お天気も良く広いプールでのびのびと遊んだ子ども達♪
夏休みということもあり在園児のお友だちも参加してくれました(^▽^)/

かたくり粉遊びをしました

お家ではなかなかできないかたくり粉遊び!!
かたくり粉のさらさらやドロドロ、ぎゅっぎゅっの感触に子どもたちは不思議そうに遊びこんでいました(^▽^)

みのむしを作りました

11月にある作品展に向けてわくわく参加者の方にも参加していただきたく、手形でみのむし製作をしました。個性あふれる様々なみのむしが完成☆彡作品展は11月19日㈯9:00~11:40までです(^▽^)ぜひ見に来てくださいね♪

5月のわくわくランド

5月のわくわくランド(2022-04-15・164KB)

12月のわくわくランド

わくわくランド(2022-11-14・191KB)

12月のわくわくランドは製作とクリスマス会を予定しています♪
サンタクロースも来るかも?!ぜひ、遊びに来てください(^▽^)/

ブログ

3月のわくわくランドは盛り沢山♪

2023-03-23
今年度最後のわくわくランドが行われました
今回は、手形アート、お昼寝アート、お菓子まきと盛り沢山の内容
手形の『トトロ』や『だるまさんが』のお昼寝アート
最後のお菓子まきでは袋いっぱいのお菓子を拾って持ち帰りました

今年度わくわくランドに参加してくださったみなさん、ありがとうございました
来年度もよろしくお願いいたします

新聞紙遊びをしました

2023-01-06
1月6日㈮は新聞紙遊びをしました
お家ではなかなかここまでダイナミックには遊べない!!という体験を♪
新聞をちぎったり、さいたりして新聞紙プールを完成させると中へダイブ!!
ちいさなお友だちは個別スペースを作ったり、ママとじっくり感触をあじわったりしました
真剣に新聞をびりびりしようとしたり、ママへ思いっきり投げたり、新聞紙シャワーをあびたり、、、
大はしゃぎの子ども達でしたよ
最後は、ママとのふれあいタイム♡とってもいい表情が印象的でした♡

クリスマス会をしました(^▽^)

2022-12-21
12月21日
今日の【わくわくランド】は製作とクリスマス会でした
新しいお友だちも4名参加してくださり、ありがとうございました
初めは手形足形でクリスマスリースを作りました
一生懸命小さな手でおはながみをくしゅくしゅにする姿がかわいかったです
そして、お待ちかねのクリスマス会では、年長児さくら組さんのキャンドルサービスからスタート
すずを持ってのジングルベル合奏やサンタさん登場とめじろ押しの会になりました

次回は1月6日㈮【新聞紙遊び】を予定しています。
家ではなかなか思い切ってできない遊びを園で自由に遊びましょう
沢山のご参加お持ちしています

未就園児~作品展に向けて~

2022-11-14
毎回色々なお友だちが遊びに来てくれる、わくわくランド(^▽^)
11月19日(土)の作品展に向けて・・・
今年度の第二幼稚園の作品展テーマは【みんなの大好きな自然】 
今回は、わくわくランドのお友だちにみのむし製作をしてもらいました。
みんなのかわいい手形がみのむしに変身♪どんな風に飾られるのか、お楽しみに(^▽^)
作品展は11月19日(土)9:00~11:40まで。時間内であればいつの時間でも大丈夫ですのでぜひ見に来てくださいね♪

製作あそび

くすぐったいよ・・・でも、いい気持ち(*^^)v
今日は、アンパンマン作り! 楽しみだな~♥
お鼻は、ここ! ほっぺは、このあたり・・・?

今回も 元気なお友達が集まってくれました 

 

顔なじみになったお友達や先生と

挨拶やアイコンタクトを交わして・・・

遊戯室で、体操・親子ふれあい遊びを楽しみました2つのハート

特にママとのふれあい遊びは

ママに身体を触ってもらったり

ハグしてもらったり

・・・みんな笑顔になりました 

 

保育室へ移り 製作あそび開始 

アンパンマンの顔のパーツ・・・

まるい顔に 鼻、ほっぺ貼りつけます

 ママとお話しながら、ゆっくり貼りつける子きらきら

   だまってどんどん活動を進める子色とりどりのきらきら

・・・etc.  思い思いに活動を楽しんでもらいました 

マジックで目を描くと、個性的なアンパンマンの出来上がり

 

 

今日の作品は、11月23日の作品展に

本人のお写真つきで展示させてもらいます 

是非、見に来て下さいね 2つのハート色とりどりのきらきら

 

  

運動あそび

さあ、ママと一緒に 登ったり、くぐったり、跳んだり・・・頑張ろうね!!
マットのお山で、前回り! すご~い 出来たね(^^♪
落ちない様に ママと一緒に ゆっくりゆっくり・・・ママ、お手て離さないでね!
グーの手で しっかり持ってね! 高いぞ高いぞ・・・でも 怖くないよ^^; 
わくわくランドで最も人気の高い『運動遊び』
この日も、ガッツ体育教室の岡本先生をお招きして
・・・ダイナミックな運動遊びのご指導をしていただきました 
 
ソフト積木マット跳び箱巧技台ボール
フラフープ巧技台鉄の棒トンネル段ボール
・・・等を組み合わせて、
子ども達の大好きなアスレチックが完成
 
ちょっぴりドキドキしながらも
ママと一緒に挑戦です  
2,3度繰り返して活動するうちに
ニコニコ笑顔になり
できたよ!見て~!の視線を
ママや職員に送るようにまります・・・
ママの “出来たね!” “すご~い! 
の褒めことばと ハグに ご満悦の子ども達 
 
今回もまた、たくさんの“やった~!”“できたよ!!”
の声を聞くことができ たいへんうれしく思いました
保護者の皆様、ご参加ありがとうございました
 
 
 

プール解放

1号認定児が夏休みに入りましたので
2日間にわたり プールを解放しました 
毎年、保護者の皆様の監視の下 プール遊びを楽しんで頂いています 
両日とも、園の未満児さんと一緒に入水しました  
ワイワイ、ガヤガヤ・・・楽しそうな声が響き渡りました(*^^)v
 
保護者の皆様、暑い中大変お疲れさまでした 
次回のわくわくランドは
8月30日(木)10:00~11:30(受付9:45~)
運動遊び(ガッツ体育教室講師による指導)を予定しています
ガッツ体育教室の岡本先生による ダイナミックな運動遊びを予定しています 
 是非、ご参加ください 
参加ご希望の方は、準備の都合上 2日前までに園へお申込み下さい。

プール遊びのオモチャ作り

みんなで元気に体操!楽しいね~♪
恒例のふれあい遊び・・・ママの笑顔だ~いすき♥
何色にしようかな?  好きな色をどうぞ!
ペタペタ、きゅっきゅっ・・・ シールを貼ったり マジックで描いたり^^;
第5回目のわくわくランドは・・・プール遊びようのオモチャ作り
 
まずは、みんなで体操です 
ママ達も一緒に元気いっぱい身体を動かしました 
次に、親子ふれあい遊び 
第3回目のわくわくランドでもお話しましたが
スキンシップにより 脳内ホルモン「オキシトシン」が分泌されます
オキシトシンの分泌により              
幸せな気分にる
脳・心が癒さ、ストレスが緩和する
不安や恐怖心が減少する
他者への信頼の気持ちが増す
社交的となり人と関わりたいというが好奇心が強まる
親密な人間関係を結ぼうという気持ちが高まる
学習意欲と記憶力向上
心臓の機能を上げる
お子さんと触れあって、オキシトシンの分泌を高めましょう
・・・触れあうときは お子さんの目をしっかり見ましょう
親子触れあい遊びの次は製作遊びです
今回はペットボトルを使ってプール遊び用のジョウロを作りました 
本体の回りに、シールを貼ったり 、マジックで描いたり
ママとおしゃべりしながら、素敵なジョウロが完成しました 
手作りジョウロで 水遊びを十分楽しませてあげてください

年長児とのふれあい

みんなで一緒にディズニー体操 (*^^)v
さくらさん(年長児)から歌のプレゼント♥
シールペタペタ!短冊のできあがり(^_-)
“始まるよ~♫ 始まるよ~♪” 先生の歌声にみんな興味深々!
今日のお話は・・・「おりひめ様とひこぼし様」
第4回目のわくわくランドは 年長児との交流会・・・
 
20名のお友達が参加してくれました 
まずは、遊戯室で年長児とともに 体操・ふれあい遊びを楽しみました 
年長児はちょっぴり恥ずかしそうに
小さなお友達の側へ行き・・・
元気に手足の曲げ伸ばし・・・
体操のお手本をみせてくれました 
次に 触れ合い遊び「あくしゅで こんにちは」
てくてく てくてく 歩いてきて あ~くしゅで こんにちわ
年長児のお兄ちゃんお姉ちゃんとたくさん握手できたかな
 
その後、七夕飾りの短冊を作りました 
思い思いにシールをペタペタ
ママとお話しながら かわいい短冊が出来上がりました 
小さな笹の木に 年長児が作ってくれた輪つなぎと
短冊をつけて出来上がり 
みんな嬉しそうに・・・ニコニコ笑顔 
“すてき~!” “上手にできたね♥~” と、先生にたくさん褒めてもらいました 
がんばったご褒美は・・・七夕さまの ペープサート 
とっても静かに お話を聞くことが出来ました
 
御参加いただいた保護者の皆様、お疲れさまでした
次回のわくわくランドは
7月13日(金)14:00~15:00(受付13:45~)
製作あそび(プール用のおもちゃ作り)を予定しています
 是非、ご参加ください 
 

こいのぼり製作

たけのこ体操・・・元気いっぱい“伸びろ~シュッ!”
     ママのお膝の上で、ふれあい遊び
牛乳パックにシールをペタペタ!
 ママと一緒に、こいのぼり作り
 素敵なこいのぼりの出来上がり
第3回目のわくわくランドは製作遊びでした
 
この日は8名のお友達が参加してくれました 
遊戯室で体操・親子ふれあい遊びを楽しみました 
 
ママのお膝の上にのって
ほっぺや頭を撫でてもらう
ギューッと抱きしめてもらう・・・etc.
しっかりスキンシップをとってもらいました 
 
親子のスキンシップは 愛情ホルモン「オキシトシン」を作ります
「オキシトシン」とは
脳内物質の一種で愛情ホルモンとも呼ばれています
人と親密な関係を深める
愛情や絆を求める
安らぎや幸福感を高める
 ・・・などの働きがあります
5~10分の愛情あるスキンシップで すぐに脳からオキシトシンが分泌されるそうです
日頃からお子さんとのスキンシップを心がけましょうね 
 
その後、保育室に移動し
牛乳パックを利用してこいのぼり製作開始
ママと一緒に、ニコニコ笑顔で
シールを貼ったり、マジックで描いたりして
思い思いにこいのぼりを作りました
 
御参加いただいた保護者の皆様、お疲れさまでした
次回のわくわくランドは
6月27日(水)10:00~11:30(受付9:45~)
年長児との交流会を予定しています
   是非、ご参加ください
 

ミニ運動会

よいしょ!よいしょ! ゆっくり ゆっくり お山を越えて・・・
何の動物に変身かな?お菓子をめざして、ママと一緒にそれ~!
お姉ちゃんと一緒にお片付け!優しいお姉ちゃん 大好き^^;
みんな 先生に注目・・・何が始まるのかな?
アンパンマンのエプロンシアターのはじまり はじまり・・・
がんばり賞のメダル・・・良く似合ってるよ♥
わくわくランド第2回目は ミニ運動会でした 
 
遊戯室で ママと仲良く触れ合い遊びや
体操を楽しみました 
ウォーミングアップ ・・・OK
さあ、ミニ運動会のはじまりです
かけっこ  バルーン遊び  動物さん競争
・・・に挑戦しましたよ
みんなニコニコ笑顔で がんばってくれました 
ミニ運動会のあとは・・・
アンパンマンのかくれんぼ(ペープサート)
たまごのあかちゃん(絵本)
・・・を楽しみました 
最後に がんばりまんのみんなに メダルのプレゼント
笑顔あふれる たのしいミニ運動会でした 
保護者のみなさま お疲れさまでした 
 
次回のわくわくランドは
5月7日(月)14:00~15:00(受付13:45~)
こいのぼり製作 を予定しています
  ご来園をお待ちしています
 

運動遊び

段ボールのトンネルを通って、山登り“よいしょ!よいしょ!”
下り坂は すべり台・・・シューッ!!
ゆらゆら~おっとっと! おっこちないでね♥
先生より高くなっちゃった!次はジャンプだよ^^;
足と手を使って、登って登って・・・がんばれ~
“わたしもできたよ!”・・・ちいさながんばりまん 誕生で~す★★
平成30年度のわくわくランドがスタートしました
第1回目のわくわくランドは恒例となりました
ガッツ体育教室の岡本先生のご指導によります
体育遊びでした 
この日は7名のお友達が参加 
岡本先生の “子ども達にやる気を出させることば掛け” により
みんな元気いっぱいに 活動に取り組みました 
 
跳び箱、鉄棒、マット、功技台、ダンボール箱、ボール
を組み合わせ ダイナミックな冒険ランドの出来上がり
ちょっぴり怖いな~ → やってみようかな →
できた → たのしいな
と、子ども達の気持ちが ドンドン変化していきました
そして、子ども達は にこにこ笑顔 
       ママ達も にこにこ笑顔   
 
最後は はらぺこあおむしの 絵本を楽しみました 
 
次回のわくわくランドは
4月11日(水)14:00~15:00
 ミニ運動会を予定しています
 ご参加お待ちしています
第一幼稚園
〒750-8508
山口県下関市桜山町1番1号
TEL.083-231-7705
FAX.083-231-7706
 
第二幼稚園
〒750-0086
山口県下関市彦島塩浜町2-2-21
TEL.083-266-5821
FAX.083-266-5841
1
0
4
9
0
6