本文へ移動

のびのびキッズ

のびのびキッズ

のびのびキッズについて

初めまして。仲良く遊ぼうね!
本園では「子育て支援」の一環として、
  『のびのびキッズ』(未就園児の体験保育)
                    実施しております。

未就園児のいらっしゃるご家庭の皆様、お子様や保護者様同志の
コミュニケーションを広げる場としてご参加されませんか?

ご近所やお知り合いの方へご案内していただき、
お誘い合わせの上、ぜひご参加ください
 
  対象 未就園のお子様に限る    
  のびのびキッズ 《1歳~未就園児》
 

★令和7年度体験保育「のびのびキッズ」実施予定★

日にち
時間
活動内容
場所
R7.5.21(水)
10:00~11:00
みんなで遊ぼう
(園庭開放)
遊戯室
運動場
R7.6.11(水)
10:00~11:00
お散歩
(手作りおやつ試食
(園庭開放)
遊戯室
運動場
R7.7.4(金)
10:00~11:00
七夕飾りを作ろう!
(園庭開放)
遊戯室
R7.7.22(火)
10:00~11:00
水遊び・プール遊び
(園庭開放)
遊戯室
本園プール
R7.8.26(火)
10:00~11:00
作って遊ぼう!
(園庭開放)
遊戯室
R7.9.8(月)
9:30~10:30
親子で体育あそび
(園庭開放)
遊戯室
R7.10.21(火)
9:30~10:30
親子でリトミック
(園庭開放)
遊戯室
費 用・・・お子様1名につき50円(傷害保険料として)
      ※参加日当日、受付にてお支払いください
 
申込み・・・事前申込み不要ですが、事前申し込みを行うこともできます。

        ご不明の点はお問い合わせください。

 
日程及び活動内容は、天候などにより変更の場合もあります。

 ご案内はこちら←クリックしてください
     お申込みはこちら←クリックしてください
 

    

令和7年度“のびのびキッズ”活動内容

令和7年度 第3回のびのびキッズ開催!

2025-06-11
アンパンマンの曲にあわせて、みんなで体操!楽しかったね。
   2025.7.4(金)
 
 今日は、体験保育“のびのび・キッズ”の3回目が開催されました

 今回は、もうすぐ七夕。そこで「親子で七夕飾りを作ろう!」と題してミニ笹の飾り作りをしました。
 その前に、アンパンマンの紙芝居やアンパンマン体操を楽しみました。
 その後は、飾り作り・・・クレヨンやペンを持ってぐるぐるとお絵かきをしたり、色紙をペタペタ貼ったり・・・仕上げは、パパ、ママ達にお願い 
 してかわいい作品の完成!みんなのお願いも届くといいですね
 
 次回は、7月22日(火) 10:00からです。
 「水遊び・プール遊び」を予定しています。幼稚園の大きなプールで一緒に遊びませんか?
 皆様のご参加をお待ちしております
ブロックにおままごと・・・何して遊ぼうかな~?
これは~?彦星、織姫なりきりセット。天の川は、うめ組(3歳児)が作ってくれました!)
七夕飾り…パパやママ達と一緒に作成中!
かわいい七夕飾りのかんせ~い!見せて、見せて。

令和7年度 第2回のびのびキッズ開催!

2025-06-11
手作りおやつタイム!いただきます!お味は、どうかな~?
   2025.6.11(水)
 
 今日は、体験保育“のびのび・キッズ”の2回目が開催されました

今回は、お散歩・・・。梅雨入りし、昨日も雨が降ったので、今日は、どうかな~と心配していましたが、みんなの願いがお空に届いたようでちょっぴり蒸し暑かったけど、お出かけすることができました!電車が来たら、元気よくバイバ~イ。電車が来ないときは、テニスコートを走って・・・と楽しむことができました。
 
 そして、もう1つのお楽しみ・・・手作りおやつの試食会・・・今回は、簡単ミニクレープをいただきました。みんなで、輪になってママと一緒にパクっ!おいしい時間も過ごしました
 
 次回は、7月4日(金) 10:00からです。
 「親子で七夕飾りを作ろう!」を予定しています。かわいい飾りを作ってミニ笹に飾りつけ・・・
皆様のご参加をお待ちしております
ブロック、沢山つないだよ~。すごいね!
今日のお話は、何かな?
みんなで、お出かけ・・・テニスコートへ。
やった~。電車来たよ~。ばいば~い。

令和7年度 第1回のびのびキッズ開催!

2025-01-15
みんなで遊戯室にいくと・・・色々なものが設置されてました!
   2025.521(水)

  いよいよ、今年度の体験保育、第1回“のびのび・キッズ”が始まりました。お外でみんなで遊ぼう!と計画していましたが、雨が降って、室内遊びとなりました。途中、たんぽぽ組さん(2歳児クラス)のお友達のお部屋へ・・・絵本を見たり、体操をしたり楽しんだ後は。たんぽぽ組さんも一緒に遊戯室へ・・・「あれ?何だろう?」と見ると、トランポリンやトンネル、バランスストーンが並べてあり「みんなで、やってみよう!」ということで沢山運動遊びを楽しみました。よ~い・どんとかけっこも楽しみました

 次回は、6月11日(水)10:00からです。内容は、「お散歩」と「手作りおやつの試食会」を計画しています。来月は、お天気になるといいな~。電車も見に行きたいな~と思っています。皆様のご参加をお待ちしております
たんぽぽ組さんのお部屋で一緒に絵本を見たよ!
サンサン体操もしたよ!
トランポリン、ぴょんぴょん、上手にできるね!
たんぽぽ組さんと一緒に・・・順番にしようね!

令和6年度 第7回のびのびキッズ開催!

2025-01-15
田辺先生にご挨拶・・・「おはようございます!」リトミック、始まるよ~。
   202515(水)

  新しい年を迎えて半月が過ぎましたね。先週の積雪には、びっくりでした・・・幼稚園でもすこーしだけ雪遊びをしました
 
 5月から始まった“のびのび・キッズ”(体験保育)もいよいよ、今回が最終回。
今日は、本園リトミック講師の田辺 容子先生をお迎えして“親子でリトミック”を開催しました。

 ママのお膝に乗ってピアノのリズムに合わせてゆらゆら~。かわいいたまご型のマラカスを持って
「こんにちは~。」とご挨拶をしたり・・・と沢山のリズム遊びをしました
 つぼみ0,1歳児クラスのお友達も一緒に参加。先生たちと一緒に楽しみました。
 かわいい笑顔が一杯の時間となりました。

 さて、今年度の体験保育は、終了となります。ご参加いただきありがとうございました
来年度も楽しい時間となるように・・・と思っています 
じしゃくのおもちゃ、色々くっついて楽しかったね!
ママのお膝、先生のお膝でゆら。ゆら~。
たまごマラカスを持って、リズムにあわせて「こんにちは!」
今度は、タンブリンを持ってゾウさんにへんし~ん。

令和6年度 第6回のびのびキッズ開催!

2024-12-13
NEW
さあ、交通教室が始まりました!
   2024.12.13()
 
  あっという間に今年も12月・・・早いですね。さて、今日は、JAFの指導員による交通教室が行われました
色々な機材が運ばれてきて「何が始まるんだろう~?」とワクワク・ドキドキ・・・信号機さんもやってきて横断歩道の
歩き方や交通安全のお話を聞きました!
 
 今回は、たんぽぽ組(2歳児)のお友達も一緒に参加。にぎやかに開催することが出来ました。

 いよいよ、次回が今年度最後の“のびのび・キッズ”は、1月15日(水)「親子でリトミック」です。
 皆様のご参加をお待ちしております
クリスマスの紙芝居も楽しかったね!
「右よ~し。」「左よ~し。」ママと一緒に横断歩道を歩いたよ!
たんぽぽ組さんも合図に合わせて、横断歩道を歩きました。
第一幼稚園
〒750-8508
山口県下関市桜山町1番1号
TEL.083-231-7705
FAX.083-231-7706
 
第二幼稚園
〒750-0086
山口県下関市彦島塩浜町2-2-21
TEL.083-266-5821
FAX.083-266-5841
1
7
8
0
0
9